WORKS & INTERVIEW
- トップページ
- 採用情報
- 仕事と人の紹介|MD(マーチャンダイザー)
マーチャンダイザー

製品企画やコスト・納期の調整、海外工場への出張、完成品の確認など、服作りのすべてに関わります。お客様のニーズに応えるため、様々な人と連携しロングランの力を最大限発揮させる仕事です。
ONE DAY
9:30
出 勤
10:00
生産状況打ち合わせ
11:00
コスト・納期確認
12:00
昼休憩
13:00
素材収集
15:00
商談準備
サンプル・納前チェック
品質に関する対応など
19:30
退 勤


INTERVIEW


家族と一緒にゆったりと過ごすことが多いです。休みが取りやすい会社なので、家族との時間も大切にできます。

お客様の信頼を作るのは
自分のパフォーマンス次第
- - 会社を選んだ理由
- 会社の雰囲気がアットホームだなと感じたためです。アパレルに絞って就職活動をしていて、他社の面接では緊張してうまく話せなかったり、普段の自分が出せなかったりしましたが、なぜかここは緊張しなかったです。社長の人柄のおかげってことにしときます。
- - 仕事のやりがい
- 仕事は仕入先・得意先に喜んでもらってなんぼだと思っています。相手が全てを言う前に、意図をくみ取り、望むもの以上を提供する。初めてのお客様とは信用が0からのスタートですが自分のパフォーマンス次第で信頼を得られていく事が一番うれしいです。営業の場合、お客様からの信用数値=営業成績だと思っていますし、その過程が一番おもしろいですね。
- - スランプや苦戦をどう乗り越えたか
- 服作りは、人がパターンや仕様書をつくり、生地・附属を手配し、裁断・縫製をするので、どうしても間違いが起きる事もあります。時には得意先に迷惑をかけてしまうこともあります。ただ、その時にどのように改善しようとするかで営業の力量が出ると考えています。トラブルから逃げずに向き合い、ベストな方法を考える。時には落ち込む事もありますが、その時はしっかりと落ち込み、しっかりと切替え、次に生かすようにしています。
- - 求職者の方へ一言
- 皆さんの持っている『新卒』という切符は一度しか使えません。その大切な切符で、自分が描いた未来に向かうどの列車(会社)に乗り込むか。厳しい事をいいますが、もし列車に乗ってからすぐに間違えたと思っても、それは社会人である以上自己責任。そうならないようにしっかりと研究し、悔いのないように就職活動をやりきってください。その中の一つにロングランを選んで頂けたら幸いです。


ヨガ・ピラティスに参加して心身のリフレッシュをしたり、友人とアフタヌーンティーに行ったりしています。

国内外での幅広い経験が
成長や成績に繋がっている
- - 会社を選んだ理由
- 若い方が活躍されていてとても活気のある会社だと思ったこと、女性の方が多く働きやすそうだったことです。
とにかく服が好きで、学生時代はアパレルでバイトを経験し、卒業後は好きな物に囲まれながら仕事がしたいと考えていました。働きやすそうと感じたことは間違っていなくて、ロングランに入社して良かったです。
- - 仕事のやりがい
- お客様が何を求めているか、何が必要かを常に考えて仕事をしています。お客様・国内外の工場・消費者・社内の方々を思いながら、仕事を円滑に行うことはとても大変ですが、企画から携わった商品が店頭に並び、着用されている姿を見るとまた仕事を頑張ろうと思えます。自分自身もその商品を着用して仕事をすることがとても楽しいですし、芸能人がテレビで着用している瞬間を見た時はとても嬉しく、言葉に表せないほどのやりがいを感じます。
- - この仕事で得られたスキルや経験
- 毎週東京へ出張しお客様と商談をします。オーダー頂いた商品を生産背景に合わせて、コストの交渉から品質や納期を決めます。また海外出張に行くことで、コミュニケーションスキルが上がりました。それが単月成績トップの経験や、年間の個人成績に繋がっていると自負しています。幅広い経験ができるロングランだから得られるものが沢山ありますが、1番得たものは間違いなくタフに動ける体力です!(笑)
- - 求職者の方へ一言
- 自分がやりたいこと、仕事をする上で大事にしたいことを明確にして企業を選ぶことが大切だと思います。是非あなた自身のやりがいを見つけて、自分らしく仕事をしてください!


お酒が好きなので、酒屋さんやBARなどに通い、お酒の勉強をしています。

行動力と向上心を
どんな時でも大切にする
- - 会社を選んだ理由
- もともと服が好きだったこともあり、アパレル業界を選びました。その中でもレディースファッションの方がトレンドの動きもあり面白そうだと感じたのと、大手セレクトショップなどと取引のあるロングランを知り、入社を決めました。
- - 仕事のやりがい
- ロングランは服を作るメーカーなので、得意先、仕入先など数多くの方々と仕事をしています。どのような商品・サービスを求められているか、自分たちの立ち位置などはどこなのか等、常に状況を把握しながら、取引先から信頼をいただけるように行動をしています。やり取りを重ね、各所から頼りにしていただけると、仕事のやりがいを感じます。また、仕事で大切にしていることは、トラブルが起きた時にそのトラブルが最小限に抑えられるように、早急に動くことです。
- - 私の強み
- 柔軟に物事を考えて行動が出来る所と、向上心を忘れずに努力する所です。勤続20年経ちましたが、行動力や向上心を常に持ち、第一線で活躍できるよう努力しています。
- - 求職者の方へのメッセージ
- 色々なことに挑戦できる人、歓迎します。私たちと共に、ロングランで頑張りましょう!


休日は家族と過ごします。プライベートでは1児の母です。子供と一緒に公園や動物園によく行きます。

お客様と作り上げた商品が
多くの人に届く喜び
- - 会社を選んだ理由
- 自分のやりたい仕事が早い段階でできる点に魅力を感じたからです。大学時代、洋服に興味がありアパレルの販売員のアルバイトをしていました。洋服に関わる中で卒業後もこの業界で働きたいと思い、今に至ります。
ロングランの営業は1年目から生産業務、2年目から徐々に営業として服作りに携われる点に魅力を感じ、早い段階で自分のやりたい仕事ができ、成長できると思い入社を決めました。
- - 仕事のやりがい
- 担当しているブランドの店舗で、自分が携わった商品を試着している人や、マネキンが着用して店頭に並んでいる時はとても嬉しいです。他にも、ECでモデルさんが着ていたり、テレビの衣装で有名人が着用していることもあり、そんな時はすごく嬉しいです。お客様と一緒に作り上げた洋服が、多くの方の手にわたることにとてもやりがいを感じます。
- - この仕事で得られたスキルや経験
- 1つ目はロングランの山下にお願いしたいとお客様から信頼していただけるような人になることです。日々の業務の中で、お客様とコミュニケーションを密にとり、素早いレスポンスや、段取り良く仕事をこなしていくことで信頼に繋げていきたいです。
2つ目はヒット商品を作ることです。提案内容やコスト管理等を深く理解し、何度もリピートをいただけるような商品を作りたいと考えています。
- - 求職者の方へ一言
- 様々な業務に携わることができ、多くの経験値が積める職場だと感じます。アパレルに興味がある方、ぜひ挑戦してみてください。